DVIファイル→PDFファイル変換
これまでの手法


今までは以下のような方法でPDFファイルを作っていました.何かの役に立つかもしれませんので残しておきます.


まず,自分のPCにAdobe Acrobatがインストールされていることを確認してください.もしされていなかったら,インストールしてから始めて下さいね.ちなみに,guishellとはTeXをコンパイルしてくれるソフトの名前です.たぶんどのPCにもインストールしてある,はず.

1. guishellを起動する.ソースファイル(*.tex)を開き,コンパイルする.
2. ボタンまたは「ファイル--->dvi-psの変換」をクリックして,psファイルを作る.
   *.psというファイルができる.
3. 出来たpsファイルをダブルクリックするとAcrobat Distillerが起動してpdfファイルに変換してくれる.

また,以下のようにしてもpdfファイルを作ることが出来ますが,フォントがきれいにでないことがありますのでおすすめはしません.こんな方法もあるんだ,ってことで知っておくと役に立つこともあるかもしれないので書いておきます.(*他にもいろいろと方法はあるようです.しかしながら,筆者はよく知らないので書けません・・・)

1. 変換したいdviファイルを開く.
2. Print--->Setupでプリンター名を"Acrobat Distiller"にし,さらに元の画面で"Print to file"のチェックボックスをオンにする.
3. "OK"で変換開始.psファイルの名前をどうするか聞いてくるので,適当な名前を付ける.
4. できた"**.ps"というファイルをダブルクリックするとAcrobat Distillerが起動し,"**.pdf"が出来る.
5. psファイルをpdfファイルに変換するAcrobat Distillerが立ち上がったとき,"設定"の"ジョブオプション"で画面の解像度などを変更できる.印刷がきれいにでないときは,このあたりの設定を変えるといいのかもしれない.

もどる